こんにちは。
いたみけいこ(@keiko_itami)です。
シールを綺麗に剥がしたい時ってありますよね。
そんな時はドライヤーを使えば綺麗に剥がせます。

先日茶葉を買ってきました。
このパッケージにお茶の情報が書いてあります。

こちらを剥がして保存容器に貼ってみようと思います。
シールを剥がす手順

ドライヤーで温めます。
そうすると剥がしやすくなります。
剥がれにくくなったら、またドライヤーをかけて温めます。
剥がしたシールをそのままラベルにすると可愛い

剥がれました。

約直径7.5×高さ11cm 約320ml

いい感じです。
強力粉もラベルで管理
強力粉も何種類か常備しているので、同じように貼っています。

スッキリ剥がせるので気持ちいいですよ〜。
ドアロックも温めれば剥がしやすくなる
家具に貼られたものを綺麗に剥がしたい時も使えますので、便利です。
子供が小さい時に使った、ドアロック。
子供が扉を開けてしまうのを防止するアイテムです。
今だと地震対策に使っている方もおられると思います。
こちらも粘着性で、家具に直接貼ることが多いです。
傷つけず綺麗に剥がす時など、こちらの方法が使えます。
シール剥がしも常備

掃除の時はシール剥がしも使います。
剥がして捨てるだけのシールの時はこちらを使います。
シールをきれいに剥がしたいときにはドライヤーを使おう
シールを剥がしたいときはどちらかというと濡らしたくなります。
でも温めて剥がしやすくなるパターンもあるんですね。
- ラベルとして使いたい時
- 趣味でラベルを収集したい時
などにも使えますね。
貼られている素材に気をつけて、使ってみてくださいね。
コメント