こんにちは。@keiko_itamiです。
3月にこちらのブログで重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸を使った掃除方法を紹介しました。
その記事を書いたことがきっかけで、今ではすっかり日々の家事仕事に欠かせないアイテムとなりました。
5月某日、就寝前にキッチンの排水口の汚れをお手入れ。終わった後は排水口の手の届かない部分の汚れが気になりました。排水口は毎日掃除していますが、その先はなかなか掃除をしません。臭いがしていたわけでも流れが悪いわけでもないのですが、記事を書いたことをきっかけに日々の睡眠時間を圧迫するほどに掃除にハマっていましたのでお手入れをすることにしました。頭悪いでしょ。
以前重曹とクエン酸で綺麗になるとネットの記事で見たことがあります。よし、今度はこれをやってみるか!とチャレンジしてみることにしました。
排水口汚れ落としの手順
- 排水口に重曹をたっぷり(1カップほど)ふりかける。
- そのあとクエン酸をたっぷり(1カップほど)ふりかける。
- 40〜50度のお湯を1カップほど流す。
- 30分放置して最後にお湯を流して終了。
この通りに行いました。
そしてシュワシュワしたところまではよかった。
放置時間をすぎても泡が引かない・・・
焦りました・・・かなり焦りました。
この時の時間は午前1時。
最後にさっとこれだけやって、スッキリ眠ろう!次の日は幼稚園の行事もあるし!
そんな気持ちで始めたので、サクッと終わらないと焦ります。
実際試した排水口詰まり解消方法
パイプユニッシュを使ってみる
時間は真夜中午前1時。やっているお店もないわけではありませんが自分の家のなかにあるもので対処したいところ。
洗面所やキッチンの排水口のお手入れに普段からパイプユニッシュを使っておりましたので、こちらを使ってみました。思い切って2袋投入!
→ダメだ〜、意味なし。水量が増えただけ。洗面器に増えた水を入れ、洗面所に捨てに行きます。
排水トラップとホースの接続部分を外してみる
シンク下を開けて排水トラップとホースをつなぐ部分を外してみました。
洗面所の排水口の流れが悪くなった時もここを外します。するとU字になっていて、ヘアピンなど落ちている時があります。キッチンのもとりあえず外してみることにしました。
シンク下のものを全部出し、周りにはバスタオルを敷き詰め洗面器を置いておきます。
→排水トラップに詰まっていた水がドバッとでておしまい。詰まりはその先のホースの中で起きていることがわかりました。でもホースは床の下・・・自分で対処はできない部分です。なんとかホースを付けた状態で詰まり解消をしたいところです。
長い棒でつついてみる
ながくて細い棒があったので、奥の方をつついてみます。つんつん。くるくる。
→意味なし。あまりやりすぎるとパイプの破損につながると思いやめました。
ラバーカップを使う
ラバーカップとは、トイレのつまりを解消するあのアイテム。
以前トイレを詰まらせてしまったこともあり、その時は昼間だったので走って買いに行きました。それからは洗って除菌し、頻繁には使わないので収納庫に保管してありました。
キッチンなのであまり使いたくはなかったのですが、仕方ありません。
トイレのつまりの時は買ってきて5分もしないうちに解消したので、期待しつつ使用開始!
→うーーーん。。。うまくいかない・・・。どうしよう。
ペットボトルを使ってみる
ペットボトルを排水口の入り口にくっつけ、ボコボコと空気を送ります。以前トイレが詰まった時にペットボトルでラバーカップの代用ができる、とネットで見たことがありました。そのときはペットボトルもなかったので試しませんでしたが、今回はありましたので使ってみました。
→うーん、手応えなし。何回もボコボコしているうちにペットボトルが潰れてきてしまいました。500mlのものを使ったのですが、1.5Lや2Lなど大きいサイズだとやりやすかったかもしれませんし、のちに気づくのですが、もう少し水かさを増やしてから使ったら成功したかもしれません。
ラバーカップの使い方が間違っていた!
困った時はネット検索。
そこでも上記の対策法やタオルを使った(後述します)解消法があることがわかりました。
中でもラバーカップが強力そうだったので、ラバーカップの使い方についてもう少し細かく調べたところ、水量をラバーカップよりも上にすることがコツだったことが判明!
急いで水を貯め、再度挑戦したところ綺麗に水が引いていきました。ほ。
他にもあるこんな方法
排水口にタオルを詰め、蓋をし、そこに40〜50度のお湯をシンクの8割あたりまで貯めます。タオルを抜くと一気に水が流れ強い水圧がかかることにより詰まりが解消されるらしいです。タオルでしたらどのお家にもありそうですから、すぐに試せますね!
重曹詰まりには気をつけよう!
我が家のキッチンには一つの注意書きがありました。
「油など直接流さないでください。詰まる恐れがあります。」と。テプラで貼ってあるのです。
こんなこと書いてあるマンションは初めてだったので、油はオイルポットに入れるからこんなエコじゃないことはしませんよ〜と思っていました。
そこで「このキッチンの排水口は詰まりやすいので気をつけてね。以前詰まった人がいるんですよ。(おそらく)」と別の意味に変換できていたらこんなことにはならなかったのかもしれません。
詰まりを解消するための方法で排水口を詰まらせてしまいました・・・。
重曹を利用する方はくれぐれもお気をつけください・・・。予め重曹とクエン酸とお湯を合わせ発泡させてから流し込むほうが安全かもしれませんね。
我が家の場合は次回からパイプユニッシュに頼ることにします。
コメント